ケヤキその6 - Japanese Zelkova #6 - Zelkova serrata
11/10/25 01:41 category :Rosales

下諏訪の諏訪大社秋宮の近くに、唐突に大きな前方後円墳があって、その墳丘を鷲掴みにするように、何本もの大ケヤキが育っている。盛り土の裾野は周囲の建物に四角く削られて窮屈なことになっているが、日当たりがよい墳丘の上部は、訪れる人もなさそうで、ケヤキ天国の趣がある。
うちの小屋の近くのケヤキは、うちの大ケヤキも含めて、もはや紅葉のフェーズを過ぎ、枯葉。もしくは落葉。という有り様だが、こちらパラダイスのケヤキ群は、少し黄色く染めた葉や枝を左に右に風にゆすりながら、楽しそうにしていた。
大きく広がるケヤキは、果てしない陣取り合戦が続く現代の市街地と折り合いが悪いから、こちらが気まずくなるくらいに窮屈そうにしているものが多いが、事情が事情とは言え、健やかに伸び、集い踊っているケヤキをたくさん見ることができて、すこし気が晴れた。












[写真撮影: 2025/11 - 長野県 - 幹囲約6m - 個人的博物館本館の「バラ・サクラ・ケヤキ・イラクサのページ(バラ目)」へ]
[photo data : 11/2025 - Nagano, Japan - DBH 3m - go to "plants & fungi" in the main site]
うちの小屋の近くのケヤキは、うちの大ケヤキも含めて、もはや紅葉のフェーズを過ぎ、枯葉。もしくは落葉。という有り様だが、こちらパラダイスのケヤキ群は、少し黄色く染めた葉や枝を左に右に風にゆすりながら、楽しそうにしていた。
大きく広がるケヤキは、果てしない陣取り合戦が続く現代の市街地と折り合いが悪いから、こちらが気まずくなるくらいに窮屈そうにしているものが多いが、事情が事情とは言え、健やかに伸び、集い踊っているケヤキをたくさん見ることができて、すこし気が晴れた。












[写真撮影: 2025/11 - 長野県 - 幹囲約6m - 個人的博物館本館の「バラ・サクラ・ケヤキ・イラクサのページ(バラ目)」へ]
[photo data : 11/2025 - Nagano, Japan - DBH 3m - go to "plants & fungi" in the main site]
[Sleeker_special_clear]
