02/14/16 00:45 category :
falcons山小屋の近く、買い物の帰りに車で上って行くと、なんだかスイスイと飛んで行くハトくらいのスマートな鳥がいる。なんだろう?と見ていると電柱に止まって、チョウゲンボウだとわかった。
View Photo...タグ:ハヤブサ, africa/アフリカ, ハヤブサ目, ハヤブサ科, ハヤブサ亜科, Falco
09/30/12 23:21 category :
falconsモンゴルは猛禽類、とりわけハヤブサが多かった。そのためハヤブサ類が飛んでいても、よく見ないと簡単には同定できない。
View Photo...タグ:ハヤブサ, Eastern Asia/東アジア, ハヤブサ目, ハヤブサ科, ハヤブサ亜科, Falco
05/04/12 23:58 category :
falconsハヤブサという鳥は結構どこにでもいるけれども、どこでもあまり多くは居ない。それに、たまに現れても即座に視界から消えていくから、出会うと何となく得をした気分になる。
View Photo...タグ:ハヤブサ, japan/日本, ハヤブサ目, ハヤブサ科, ハヤブサ亜科, Falco
10/28/07 07:44 category :
falcons現地でカラカラと呼ばれている鳥の、ノドのところが赤いのがアカノドカラカラ。そしてノドは別段に黄色くはないけれど、顔が黄色いこの種類が、おそらくアカノドとの対比の関係で、キノドカラカラと名付けられた。決して、ノドがカラカラというわけではない。それにしても、南米のジャングルは旧大陸出身者にはちょっと想像のつかないものが出てくるから、どこか奥深さを感じる。 View Photo...タグ:ハヤブサ, americas/アメリカ, ハヤブサ目, ハヤブサ科, カラカラ亜科, Deptrius