pmnh wildlife portrait archive : insects

たぶんマエグロハネナガウンカ - a Derbid Planthopper - cf. Zoraida pterophoroides

2509he_maegurohanenagaunka_kn05_w
デッキでの夕食を終えて食器を片づけていたら、遊びに来ていた客人のM君が、テーブルの上に止まったちっこい虫を指して、ねえこれ何?と聞いてくる。なんか可愛くない?可愛いなあ。

なんでもカワイイで済ますのは断固反対だが、見るとこれは確かにちょっと可笑しい。唐突に、いや颯爽とV字に開いた身分不相応な翅。タドンみたいな複眼。クチバシみたいに見える触角。ファンタジー漫画の兵士みたいな、なかなかにステキなマスク。でこれ何なの?見たことないなあ、まぁセミとかヨコバイとかの親戚だろうね。ふーん、でも可愛いなあこれ。

にわか調査の結果、ハネナガウンカ科であることは確か、あとは少ない資料を寄せ集めて、たぶんマエグロハネナガウンカあたり、ということにした。翌朝同じ場所でお茶を飲んだ理事によると、「また来てた」ということなので、何かいいことがあったのかもしれない。

2509he_maegurohanenagaunka_kn0278
2509he_maegurohanenagaunka_kn03
2509he_maegurohanenagaunka_kn01
2509he_maegurohanenagaunka_kn06
2509he_maegurohanenagaunka_kn0281
2509he_maegurohanenagaunka_kn05
2509he_maegurohanenagaunka_kn0316
2509he_maegurohanenagaunka_kn02
2509he_maegurohanenagaunka_kn0295
2509he_maegurohanenagaunka_kn04


[写真撮影: 2025/09 - 長野県 - 体長約5mm - 個人的博物館本館の「セミ・ウンカ・アブラムシのなかま」のページへ]
[photo data : 09/2025 - Nagano, Japan - body length about 5mm - Derbidae - go to "
Cicadas, Leafhoppers, etc" in the main site]

[Sleeker_special_clear]