08/17/16 01:14 category:
orthoptera夜、明かりを灯して蛾の鱗粉模様を撮影していると、足下にキリギリスが来てじっとしていた。カメラを構えても動ぜず、撮るならば撮れ、という風情なので、縦から、横から、いろいろ撮影した。作品としてはどうもしっくり来ないけれども(笑)、標本写真のようにいろいろ並べてみた。
view photo...タグ:直翅目, キリギリス亜目, キリギリス科, japan/日本, キリギリス
02/29/12 23:03 category:
orthoptera天真爛漫に生き物の写真を撮っているように見えるかも知れないが、それなりに試行錯誤や紆余曲折があるのであって、実は昆虫をどう撮ってどう仕上げるか、このところずっと迷っていた。
view photo...タグ:直翅目, バッタ亜目, イナゴ科, japan/日本, バッタ
06/16/10 02:05 category:
orthopteraカエルと同じで跳ねるのは多分非常手段なのだと思うが、跳ぶ先は多分本人も予測できていないのだろう。とにかく、大胆に跳んで、危機的な局面を一旦リセットしようとする。自暴自棄とは言えないが、これはかなり破滅的な戦略ではないか。
view photo...タグ:直翅目, キリギリス亜目, カマドウマ科, japan/日本, カマドウマ
05/22/07 01:19 category:
orthoptera僕が土遊びをしていた昭和40年代の東京には既にケラはおらず、しかし居なくなったばかりで大人はみな当然まだ居るものと思っている、という複雑な状況であった。だからケラの話はよく聞いたけれども、こうしてまじまじと観察できたのは実はこの時が初めて。うん十年ぶりに宿題を片付けたような、よい気分だった。 view photo...タグ:直翅目, キリギリス亜目, ケラ科, japan/日本, ケラ
12/06/07 20:01 category:
orthoptera何かと気が滅入る。たまにはファンキーに行こう。Eriantusだろうと思うが、詳細はわからない。 view photo...タグ:直翅目, バッタ亜目, クビナガバッタ科, バッタ, SE asia/東南アジア